重量・容量 | 約160g(電池含む) |
---|---|
サイズ・寸法 | H200×W50×D34mm |
規格 | 計量法普通騒音計 JIS C 1516:2020 クラス2 IEC 61672-1:2013 class 2、JIS C 1509‐1:2017 クラス2 CEマーキング、UKCAマーキング、中国版RoHs |
特徴 | ●計量法、JIS、IEC規格に適合した騒音計です。 ●107dBの広い直線動作全範囲を有し、30〜137dBの騒音レベルをレンジ切り替えすることなく測定可能。 ●暗所でも見やすい有機ELディスプレイ。 ●USB-CコネクトとPCをケーブル(市販品)で接続すれば、測定したデータをCSVファイルで取得できます。 ●自動校正機能:マイクロホンに音響校正器を取り付けて、簡単操作により自動で校正します。測定前後の音響校正に便利です。 ※音響校正器は別売りです。 |
付属品 | ウインドスクリーン×1、ウインドスクリーン脱落防止用ゴム×1、 ストラップ×1、USB保護カバー(USBC-3C)、単三形アルカリ乾電池×2 |
注意点 | ※こちらの商品は取り寄せ商品となります。ご注文頂いた時点より『キャンセル不可』となりますのでご注意ください。 |
型式承認番号 | 第TS241号 |
適合規格 | 計量法普通雑音計 JIS C 1516:2020 クラス2 IEC 61672-1:2013 class 2、JIS C 1509‐1:2017 クラス2 CEマーキング、UKCAマーキング、中国版RoHS |
測定機能 | 選択された時間重み付け特性にて、以下の演算値を周波数重み付け 特性A及びCにて全て同時に測定(但し、LpeakはC特性のみ測定可能) 瞬時値:時間重み付きサウンドレベルLp 演算値:時間平均サウンドレベルLeq、音響暴露レベルLE、時間重み付き サウンドレベルの最大値Lmax、ピークサウンドレベルLpeak |
測定時間 | 1分、5分、10分、1時間 |
マイクロホン | 型式:UC-52、感度レベル(代表値):-33dB(re.1/Pa at 1kHz) |
測定レベル範囲 | A特性:30dB〜137dB、C特性:36dB〜137dB、 C特性ピークサウンドレベル:65dB〜140dB |
測定周波数範囲 | 20Hz〜8kHz |
周波数重み付け特性 | A特性、C特性 |
時間重み付け特性 | F(速い)、S(遅い) |
校正 | 音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を自動または手動で調整する 校正履歴を内部で最大999件管理し保存可能 ※自動校正では、NC-75/NC-74のみ使用可能 |
表示 | 1.5インチモノクロ有機ディスプレイ 解像度:128×128 数値更新周期:1s、バーグラフ更新周期:100ms |
記録データ数 | 内部メモリ:最大200組 |
USB | 内蔵メモリをリムーバブルディスクとしてコンピュータへ認識させてデータを転送する事が可能 |
電源 | 単3形乾電池×2本 動作時間:アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池:約9時間 ※使用環境、測定条件、電池の製造元や品番等で変わります。 |
使用温湿度範囲 | -10℃〜+50℃、10%〜60%RH(ただし結露の無いこと) |
大きさ・重さ | H200×W50×D34mm、約160g(電池含む) |
付属品 | ウインドスクリーン×1、ウインドスクリーン脱落防止用ゴム×1、ストラップ×1、USB保護カバー(USBC-3C)、単三形アルカリ乾電池×2 |